悪い汗は夏バテ・熱中症・イヤな匂いの原因になります。
悪い汗をかいてしまうメカニズム、良い汗をかく大切さと、その方法についてコラムをかいてみました。
西宮市苦楽園の整体院 帆の風整体 HOME >整体での改善例 >良い汗をかいて、夏バテ・熱中症を防ぎ、夏を乗り切ろう!
夏。暑い日が続くと日中、
外に出るのがとても億劫になりますよね。
暑いし、日に焼けるし、汗をかくしで、
クーラーの効いた涼しい部屋に1日中いたくなります。
でも、、、
暑い夏に体が対応しにくくなると、
熱中症や夏バテの大きな原因になります。
体力がないなんて落ち込まないで下さい!
もしかしたら、
夏バテの原因は汗のかきかたにあるかもしれません!
ここで、チェック!
汗がサラサラしていない
汗がベトベトしている
汗がにおう
汗が蒸発しにくい
一気にドッと汗をかいてしまう
悪い汗をかいているようなら、
汗が体調維持できにくい状態です。
この記事を読んで、
良い汗をかけば良い理由、なぜ悪い汗をかくのか、
そのメカニズムを紐解いていきます。
無理しない範囲で夏に対応できる体作りをしてみませんか?
汗をかくのはなぜかご存知ですか?
1つは、体温調整のため。
脳は40℃近くになると動けなくなります。
運動すれば、筋肉の中に疲労感知のセンサーがあり、
汗をかいて、気化熱(汗が気体になる)ことで体温を下げ、
36.5℃程度まで下げ、脳を守ります。
例えば、ヒトとウマは3時間でも走ることができますが、
犬が走れるのはせいぜい15分程度です。
なぜかというと、犬が足裏にしか汗腺がないのですが、
皮膚が薄いために、
体毛で外部からの刺激(細菌、紫外線、他保温)
を抑えるメリットがあるんですね。
ヒトも大昔は体毛があるサルでした。
森の中に住んでいましたが、
獲物を追うために、森を出、
獲物を追いかけるようになりました。
そのため、体毛で保護するよりも、
体温調整をして脳を守るという、進化の過程があったわけです。
この他に2つ、汗をかく理由があります。
2つ目は、精神性発汗。
ショック状態になると、低血圧になるため、
血圧維持のため、汗腺も興奮して汗をかきます。
いわゆる、冷や汗ですね。
3つ目は、味覚性発汗。
辛いものを食べた時に、
額や鼻から汗をかきますよね。
カプサイシンが口内の粘膜のセンサーを刺激し、
熱覚、痛覚を感じるから、という説があります。
良い汗と悪い汗の違いは、
良い汗は99%水分ですが、
悪い汗にはミネラルや老廃物が含まれています。
そのため、ベトベトしたり、匂いやすくなるわけです。
では、なぜ汗にミネラルや老廃物を含んでしまうのでしょうか。
その理由は、
汗腺が働いていないため、
正常に働く事ができなくなっているからです。
ほどよく働かせる事で体の機能が正常になります!
ここで、汗をかくメカニズムですが、
体温が上昇すれば、知覚神経を通じて脳へ異常が知らされます。
そこで脳は、脊髄・交感神経を通じて、汗腺へ汗を出すように命令し、
血液を濾過して汗を作ります。
その時に、水分だけ排出するように、
血液中の良質なミネラルや老廃物は再吸収します。
これが「良い汗」です。
が、、、
汗腺がうまく働けないと、
ミネラルや老廃物を再吸収できずに、
排出するため、汗と一緒に出てしまいます。
これが「悪い汗」です。
ミネラルを排出してしまっているため、
内臓機能低下・慢性疲労・夏バテ・熱中症
になりやすくなります。
汗の匂いの原因は、
もともと、汗にタンパク質、脂質が含まれていても
匂いはしません。
皮膚表面は弱酸性で細菌の繁殖を抑制しています。
しかし、皮膚表面の雑菌がこれらを分解し、
ある種の脂肪酸を作ることで、
アルカリ性に変化し、匂いの元に。
元来、これが種族の判別に使われていたようですが、
今になると不便なものになっています。
花王さんのリサーチによると、
気になる汗の匂い第一位は「ワキ」だそうですが、
「首や背中」が皮脂腺が多く、隠れた匂いの大本です。
汗をかく仕組み、メカニズムについては
先程ご説明しました。
しかし、エアコンの効いた部屋に長時間いれば、
快適で、脳に汗をかくように連絡がいきませんし、
運動しなければ、
自律神経が狂い、汗腺が機能しなくなります。
汗腺機能は汗をかくほど高まるため、
汗をかく体に変化させてください。
特に運動すれば、1時間で2Lもの汗をかくといわれています。
1日の発汗量が2.5Lと言われていますので、
(尿:1.5L、呼吸:0.9L、便:0.1L)
およそ2倍の代謝が見込めるわけです!
さて、汗をかく必要や大切さがわかったところで、
どうやって汗をかきますか?
ヨガ?ピラティス?筋トレ女子を目指す?
いきなり、体を動かすのは刺激が強すぎるかもしれません。
そこで、段階的に汗をかく練習をしてみてはいかがでしょうか?
末端部位だけを熱めのお湯で温めて発汗を促す
負担を避けるため、心臓より上はつけず、
始めは肋骨より下部をお湯につかる。
シャワーではなく、
入浴は水圧による疲労回復効果があり、
入浴時、水分補給用のドリンクを持ち込むと尚良い。
特に夏期は、太陽の影響が少ない朝晩、
また、照り返しを避けるため、
できれば、アスファルト路面でなく
道や緑に囲まれたような場所が望ましい。
大股・早歩きで歩くと体幹も鍛える事ができます!
水分のみ補給すると、
血液の浸透圧維持のため、
自発的脱水症状を起こす可能性があります。
日本スポーツ協会によれば、
0.2%の食塩+糖質含む飲料が
腸で水分吸収促進されるのでオススメされています。
下痢など
失われた電解質と水分補給には
カリウムの補給がベストですので、
ポカリより野菜ジュースがベストです!
悪い汗をかいている内は
汗腺がミネラルをどんどん
垂れ流している状態です。
素麺やアイスなどで
空腹を満たしても、
体はミネラル不足状態で
夏バテや疲労の元になります。
エアコンで冷えた体を
芯から温めるためにも、
温かくてバランスの取れた食事を。
汗腺を働かす意味でも、
辛い鍋が最も良いですね。
胃腸が弱っていれば
段階的に慣らして下さい。
良い汗が夏の体調管理をしてくれる
ことについて書いてみました。
汗には良い汗と悪い汗があり、
悪い汗は体のミネラルや老廃物を
排出してしまいます。
そのため、夏バテや熱中症の原因になります。
良い汗をかくためにも、
ウォーキングや運動で
汗腺を働かせて下さい。
いきなり運動のハードルが高い人には、
膝下、肘を熱いお湯につけたり、
半身浴、辛いものを食べる
ところか始めて下さい。
悪い汗が出ているなら、
塩分・糖分が微量に含まれた水分補給
しっかり温かい食事を
取るようにして下さいね!
◎ 整体院 情報
帆の風整体(ほのか せいたい)
〜 癒やされてじんわり整う やさしい整体 〜
バキバキせずに、こわばった深層筋の柔軟性を回復する事で 歪み・症状を改善させます。
店舗場所:西宮市北名次町6−46
帆の風整体への詳しいアクセス方法
岡崎石材店さま横隣、ニテコ池、満池谷、名次神社近辺
◎ 整体 適応症状
頭痛、首の痛み、背中の痛み、40肩など肩痛、テニス肘、腱鞘炎、腰痛、股関節痛、膝痛など慢性的な症状ご相談下さい。
◎ 料金
¥6,000(税込、初回検査料込)